欄間

らんま
欄間とは、天井と鴨居の間などに設けられた開口部のことです。
欄間とは、天井と鴨居の間や、や出入口の上部に設けられた開口部です。部屋と部屋、部屋と廊下の間などに、通風や採光、換気を目的に設けられます。欄間には、障子や格子のほか、彫刻や透かし彫りなどがはめ込まれて、室内装飾ともなります。
欄間は寺社建築から発展してきましたが、江戸時代頃から裕福な商家などの家屋にも取り入れられ、現在でも伝統的な日本家屋の品格をもたらす設えとして受け継がれています。欄間の種類には、彫刻欄間(木目を活かして風景や動物などを立体的に彫ったもの)、透彫(すかしぼり)欄間(板に絵柄を彫ったもの)、筬(おさ)欄間(細かい材料を縦に組み込んだもの)、埋め込み欄間(別の木で彫刻したものをくりぬいた部分に埋め込んだもの)など、繊細で優美な伝統工芸が今も守られています。
また、欄間の施される場所により、部屋と部屋の境目に入れるものを「間越し欄間」、部屋と縁側の境目に入れるものを「明り欄間」とよびます。

頭文字から探す

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
その他
英数字
ページトップへ