リバースモーゲージ

りばーすもーげーじ
リバースモーゲージとは、持家などの居住用資産を担保に生活資金の融資を受け、死亡後に担保物件を売却して一括返済する融資制度です。
リバースモーゲージは、高齢者が持家などの居住用資産を担保として、自治体や金融機関から融資を受けるものです。死亡後に担保資産を売却して借入金を一括返済します。リバース(Reverse)モーゲージ(mortgage)は逆抵当の意味で、逆抵当融資ともいいます。
リバースモーゲージは1981年に東京都武蔵野市で導入されたのが最初です。各自治体や民間金融機関でも取り扱うところがあり、2002年からは厚生労働省が「長期生活支援資金」制度として設けています。
高齢者の生活資金として年金を補完するもので、毎月あるいは定期的にキャッシュを得ることができます。そのため、土地・家屋など資産があっても預金や年金が十分ではない高齢者には、安定した生活をサポートするものとして注目されています。
ただし、現状では、担保資産が土地に限定されている場合が多く、担保資産の低下リスクなどもあり、一定額以上の土地評価額のある土地が条件となっています。そのため、都市部以外では活用できていません。建物も含めた資産価値の評価やリスクに対する保証など、整備すべき課題が残されています。

頭文字から探す

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
その他
英数字
ページトップへ